こんにちは!もるです!
appleのイベントが最近あってapple watch 6が発表されましたが、私には高くて買うには至らなかったです。
しかし、違うスマートバンドを購入しました。
今回レビューするのは、「xiomi mi band 5」です。
バンドの外観と内容物
付属品は上記のもののみです。説明書は日本語非対応です。
バンドと本体はもともと一緒になってます。
真ん中がセンサーで、下が充電用です。
パチッと止めるタイプです。
外れやすいと感じる方もいるようですが、私はそんなことなかったです。
[affi id=2]バンドのスペック
ディスプレイ解像度 | 126×294(1.1有機EL) |
ディスプレイボタン | タッチボタン |
センサー | 3 軸加速度計と 3 軸ジャイロスコープ
PPG 心拍数センサー |
バッテリー持続時間 | 14日以上 |
バッテリー容量 | 125mh |
充電方法 | 磁気充電 |
充電時間 | 2時間未満 |
質量 | 11.9g |
防水性能 | 5気圧防水※ |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
価格(Amazon) | \4,634 |
※防水評価が5ATM(5気圧防水)となってますが、公式ホームページでは「50m防水、シャワー・水泳で着用可」となってます。潜水には使用できないと思います。
機能一覧
スポーツモード
屋外ランニング、ウォーキング、サイクリング、屋内ランニング、プールスイミング、フリースタイル、
屋内サイクリング、エリプティカル(エクササイズマシンのこと)、ジャンプロープ、ヨガ、ウォーキングなどの自動検知、ペースアラート、高心拍数アラートをサポート
モニタリング機能
「心拍数モニタリング」
自動心拍数測定、手動の心拍測定、安静時心拍数、心拍数曲線
「睡眠モニタリング」
深い睡眠、浅い睡眠、レム (REM: Rapid Eye Movement)睡眠
「女性の健康追跡機能」
月経周期と排卵期を記録、リマインダを出力
「その他」
ストレスモニタリング、呼吸エクササイズ、PAI 活力指数評価、無操作アラート、ステップカウンタ、目標設定
その他の機能
リモート写真撮影、音楽再生、電話機の位置特定、電話機のミュート、電話機のロック解除、着信通知、マナーモード、WhatsApp 通知、アプリメッセージアラート、カレンダリマインダ、イベントリマインダ、天気予報、タイマー、カウントダウンタイマ、アラーム、Bluetooth ブロードキャスト、オンラインダイヤル、カスタムダイヤル、プリセットダイヤル、画面ロック、 充電状況表示、装着方法の選択、OTA アップグレード
Apple Watchに勝ってるところ
睡眠モニタリング
この機能が私が一番使いたかったやつです。
時期WatchOSに睡眠分析が追加されるようですが、睡眠時間、アラームぐらいしか機能がないとアナウンスされてます。
しかし、mi band 5はより高性能な睡眠モニタリング機能があります。
睡眠時間、アラームのほかに、睡眠スコア、深い眠り、浅い眠り、REM睡眠、覚醒時間、週・月ごとの平均睡眠時間を分単位で検出してくれます。
「10:00~12:00が深い眠り」など時間ごとにどのような眠りをしてるかもわかります。
また、仮眠時間も検出可能です。
これらの情報はスマホアプリで閲覧可能です。
長持ちバッテリー
Apple Watchを買い悩む原因の1つでした。最大18時間だと2日に1回は必ず充電しなければいけない。さらに、睡眠分析を利用するとなるとどのタイミングで充電したらいいのかわからない。
mi band 5のバッテリー持続時間は”14日”です。自動検出をしない節約設定にすると”20日”バッテリーが持続します。
また、充電方式はmi band 4から変更されて、デバイスをバンドから外すことなく充電できるようになったので、楽に充電できるようになりました。
価格
現行Apple Watchは税別19,800円(シーズン3)から。
Mi band 5はAmazonで\4,634。
これだけの機能があって価格は1/3以下です。買うしかなかったです。
使ってみた感想
タッチの反応がすこし悪いかも。画面自体が小さめなのでうまく反応してないのかもしれないが。
画面は常時点灯ではありません。腕をクルっとすると点灯します。反応速度は持ち上げたら光るって感じです。持ち上げたらすでに光ってるぐらい早くないです。
この点灯はオフ・終日反応するようにする・7:00~20:00のようにスケジュールで設定できます。
find deviceでスマホから音を出してスマホの場所を教えてくれる機能もあります。これはおやすみモードや通知音を消しておいても音を出して教えてくれます。便利です。(Bluetooth接続が前提です)
ワークアウトや天気などは基本使ってないです。。。
日中、外で画面が見づらい?
画面の明るさが日中外で見るには暗い。3では暗かったです。
画面明るさ設定はデフォルトで3。最高は5まであります。
微妙だったところ
バンドのバリエーションがない
バンドがスポーツタイプのゴム製なので腕が蒸れたりします。
純正ではありませんが、異なる種類のバンドがAmazonや楽天で売ってます。
色は付属のブラック以外にイエロー、ティール、ネイビーブルー、ミントグリーン、オレンジがあります。
個人的には布製がよかったところです。
すべて日本語対応してるわけではない。
先述してように、バンド自体に日本語フォントは導入されていて通知内容や曲のタイトルは日本語対応してますが、アプリ名がstatus、Heart rateなど英語表記です。
英語がわからないわけではないですが、すべて日本語対応してくれてたほうがよかったです。
まとめ
スマホアプリとの連携を前提にレビューしました。
使い始めて数日ですが、結構いいかもしれない。
思ったことがあったら、随時追記・編集していきます。
記事の更新は私のTwitterでもお知らせしてるのでよかったらフォローお願いします。
もるのTwitter