こんにちは!もるです!
ケーブルがなく大変便利な完全イヤホンですが、最近は音質を重視した高額なモデルも増えてきました。
そんな中でも、安価かつ「VGP2021アワード受賞」しているイヤホンをSOUNDPEATS様よりご提供いただきましたので正直にレビューしていきたいと思います。
今回紹介するのは「Soundpeats Mini」です。
Mini の外観と内容物
今回紹介するMiniはVGP2021アワード受賞しています
もる
付属品は取扱説明書(日本語対応)、イヤーピース(S.L)、USBAtoCケーブル
今回紹介する筐体はホワイトですが、カラー展開はブラックとホワイトの2色あります。
筐体はさらさらとしたプラスチックでできています。
充電端子はUSB-C対応です。高速充電に関する記載は確認できなかったので対応していないと思われます。
イヤホン自体かなりコンパクトでケースもコンパクトになっています。
ケースは自立しますが非常に不安定ですので実際はできないと思っていただいて問題ありません。
イヤホンとケースにLEDを搭載していて、イヤホン充電中などに光ります。
イヤホン筐体もさらさらとしたプラスチックでできており、100円玉より小さく非常にコンパクトなので女性など耳が小さい方などにおすすめできます。また片耳4,2gととても軽いです。
Miniのスペック
チップセット | AIROHA AB1562A |
対応プロファイル | A2DP,AVRCP,HFP,HSP |
対応コーデック | SBC,AAC |
連続使用時間 | 最大8時間 |
ケース使用時間 | 最大28時間 |
充電時間 | 約1,5時間 |
片耳使用 | 可能 |
防水性 | IPX5 |
操作方法 | タッチ式 |
ケース込質量 | 32.6g |
イヤホン片耳質量 | 4,2g |
IPX5とは
- 水の噴射を直接浴びても機器本体に有害な影響がないことを表す等級である(Weblio辞書より)
IPX5だと弱いシャワーを浴びるくらいなら大丈夫な防水性があるということになります。
バッテリーは1日以上持つため不満に思うことは少ないでしょう。また、イヤホン、ケースともにコンパクトで軽いためバックに入れても邪魔にならず、装着感も違和感はありません。
また、TrueWireless Mirroringに対応し片耳使用が可能となっています。
一般的な「リレー伝送」に対して、Sonic Proは「左右同時伝送」を実現しているため、接続が安定し映像と音声のズレを軽減してくれています。
タッチ操作だが誤操作が少ない
少し触れてしまったくらいでは誤動作することはなく、しっかり真ん中を触れると動作するので誤操作は少ないです。
もちろん筐体サイズが小さいので物理ボタンのほうが誤操作を防げますが、このイヤホンの場合は心配ないでしょう。
ボタン操作一覧
- 再生/停止:どちらかを2回タップ
- 音量を上げる:右耳を1回タップ
- 音量を下げる:左耳を1回タップ
- 曲送り:右耳を1,5秒タップ
- 曲戻り:左耳を1,5秒タップ
- 音声アシスタント:どちらかを3回タップ
通話操作やペアリングモードに変更なども可能です。
もる
Miniをレビュー
音質
低音は厚くてアタック感のある聴いてて気持ちいい音になっています。
中高音域はクリアで伸びを感じられてサウンドになっています。サウンドバランスがよく感じました。
音のバランスは低音よりのフラットです。音場は広くはありませんが十分な音の広がりです。
個人的には非常に好みなサウンドでした。ボーカルが近くクリアで好みでした。EDMやロックなど邦楽全般に合い、特に女性ボーカルメインで聞いてる方にも合うサウンドチューニングに感じました。
装着感
イヤホン本体が小さいながらもしっかりフィットしてくれます。
軽く装着して感覚も少なく、大きく頭を振ったり、少し触れてしまったくらいでは落ちることはないでしょう。
フィット感がいいので遮音性もよく音楽に集中することができます。
Miniをおすすめする人
小さくて軽く、コスパ重視でイヤホンが欲しい方におすすめします。
ノイズキャンセルなど今どきの機能は搭載していないがゆえの低価格で高音質なイヤホンです。
また、USB-C充電ケーブルが今使っているものでもいいことを考えるとそれもGoodポイント。
まとめ:コスパ◎軽くて、安いイヤホン
提供だからいいことを言ってると思ってる方もいるかと思いますが、忖度なしに高コスパと言えます。もともとSoundpeats自体コスパがすぐれているブランドとして有名なのでコスパがいいことに驚きはしないと思いましたが、
気になった方はAmazonなどでも販売しているのでチェックしてみてください。