こんにちは!もるです!
ゲーミングマウスを買うときいろんな種類があって何を選べばいいか悩むと思います。
今回はlogicoolのゲーミングマウスすべての形を使ってきた私がlogicool製ゲーミングマウスのおすすめと選び方を紹介していきます。

クリックできる目次
logicoolのマウスの特徴
種類が豊富でどんな人にも合うマウスを複数展開しています。
またプロの選手の使用率が高く、世界中で使用されています。G502は世界一売れたゲーミングマウスと言われ大変人気なゲーミングデバイスメーカーです。
スペックを比較する
スペック一覧 | G304 | G502 | G703h | G PRO | G PRO X superlight |
全長 | 116.6mm | 132mm | 124㎜ | 125㎜ | 125mm |
幅 | 62.15mm | 75mm | 68mm | 63.5㎜ | 63.5mm |
高さ | 38.2mm | 40mm | 43m | 40㎜ | 40mm |
質量 | 99g | 121g+18g(3,6g×5) | 95g+10g | 80g | 63g |
カスタマイズ可能キー数(通常クリックボタンを含む) | 5個 | 11個 | 6個 | 8個(1つはマウス裏) | 5個 |
センサー | HERO | HERO | HERO25K | HERO25K | HERO |
解像度 | 200~12,200DPI | 100~16,000DPI | 100~25,600DPI | 100~25,600DPI | 100~25,600DPI |
充電寿命(ライティングあり) | 約250時間 | 有線 | 約35時間 | 約48時間 | |
充電寿命(ライティングなし) | 有線 | 最長60時間 | 最長60時間 | 約70時間 | |
レポートレート | 1000Hz | 1000Hz | 1000Hz | 1000Hz | 1000Hz |
最大加速 | 40G | 40G | 40G | 40G | 40G |
最大スピード | 400IPS | 400IPS | 400IPS | 400IPS | 400IPS |
相性のいいマウスの選び方
G304、G203、GPRO(有線)
これらのマウスは安価でコンパクトなサイズ感ということが特徴です。
マウスの幅と全長が特にコンパクトで手の小さい方や女性におすすめできます。形は左右対称マウスですが、両サイドが窪んでいるので、力んでしまう方は指が痛くなるかもしれません。私は指が痛くなるのが原因で買い替えました。
マウスホイールはクリクリ感があり、クリックは重めです。サイドボタンも小さめなので少し押しづらさがある方もいるかもしれません。私は押しづらさは感じませんでした。
おすすめの人
- 安価なゲーミングマウスが欲しい方
- 女性など手が小さい方
- コンパクトなマウスがほしい方
- つかみ持ち、つまみ持ちの方
G502(有線、無線)
G502有線は世界一売れたゲーミングマウスと言われており発売から何年も経った今でも人気なマウスです。
これらのマウスは多ボタンで重めというのが特徴のマウスです。
ボタンが11個とロジクールマウスの中で最もボタンが多いです。そのためMMOやMOBAなどのゲームはもちろん、動画編集のマクロを割り当てることができるためおすすめです。
大きめマウスですが、ホールド感がかなりありグリップ感もあるマウスなのでどんな手にも合うと思います。
ホイールは2段階の調整ができ、押しは固めでクリクリ感があります。
重めマウスなのでローセンシの方はかなり腕や手が疲れるマウスです。
かなり気になったのは汚れが落ちづらいことです。サイドボタン下のグリップの箇所が幾何学模様になっていますが、そこの汚れが大変落ちづらいです。
おすすめする人
- マクロを組んだり多ボタン使いたい方
- 重めマウスでホールド感が欲しい方
- つかみ持ち、かぶせ持ちの方
G703、G603
G703はFPSプロでも使用している人が多く人気なマウスです。
このマウスは左右非対称でサイドボタンが大きく、大きめマウスということが特徴です。
右利き専用ではありますが、とても持ちやすいマウスです。ホールド感があって画像右側のお尻部分が膨らんでいるのでつまみ持ち、かぶせ持ちに最適なマウスだと言えます。
サイドボタンが1番大きいマウスです。押し間違いのなさや押しやすさはNo.1です。
おすすめの人
- つまみ持ち、かぶせ持ちの方
- サイドボタンをよく使う方
- 大きめマウスが欲しい方
G PRO、G PRO X Superlight
これらはプロ使用率トップのマウスです。
このマウスは左右対称で汎用性が高く、万人受けしやすいのが特徴です。
GPROはサイドボタンを左にも設置可能で完全な左右対称マウスです。superlightのほうはできません。
superlightはロジクールマウスで最も軽い63gです。
これらのマウスはとにかくシンプルなマウスで最も万人受けしやすい形をしています。二つとも重量は異なりますが、形や高さなどは同じです。
また、マウスソールがsuperlightのほうが大きいので滑りやすさが若干滑りやすくなっていて、グリップシールもついています。
おすすめの人
- 迷ったならコレ
- 左右対称マウスがいい方
- 軽いマウスがいい方
- 汎用性が高いからどんな持ち方の方でもおすすめ
まとめ:GPRO買っておけば間違いない
私はGPRO(有線)→G502→G703→GPRO→superlightと買い換えました。
GPROとsuperlight合わせて2年ほど使い続けてきていますが、大変満足しています。
とにかく汎用性が高く誰でも相性がいいマウスだと思っています。汗で滑りやすいといわれていますが、手汗が多い私でもそこまで滑りやすいとは思いませんでした。
迷ったならGPROを買えばいいと思ってます。
