こんにちは!もるです!
みなさんはゲームするとき何の会社のデバイスを使用していますか?
私はほとんどがlogicoolです。その中で今回紹介するのはG213です。
このキーボードはlogicoolゲーミングキーボードでも安い商品です。
クリックできる目次
G213の外観と価格
こちらはアマゾンで6626円です
※画像はすべてlogicool公式サイトより
メディアコントロールとRGBライトスイッチとゲームモードスイッチがあります
キーボードのスペック
保証期間 | 2年間 |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | 452×218×33 |
質量 | 1100g |
接続タイプ | USB2.0 |
ケーブル長さ | 200㎝ |
キーレイアウト | 日本語配列 |
キー構造 | メンブレン |
キーピッチ | 19㎜ |
キーストローク | 2.8±0.4㎜ |
押下圧 | 27±20g |
角度調整機能 | 有 |
複数キー同時押し | 対応(最大10キー) |
バックライト | RGB |
その他機能 | メディアコントロール、耐水性※ |
※最大60mlの液体(水)量の試験条件による結果です。
良かったところ
安くてコスパがいい
ゲーミングキーボードは1万円超えの商品が多い中7000円弱で変えることがすごいです。
もちろん同時押しに対応してますし、ゲーミングデバイスとしてしっかり使えます。
ゲーマーでも使ってる人もいます。
パームレストがある
パームレストが最初から付いてます。パームレストは腕の痛み等を軽減するものですが、これがもとからついてるのは有難いです。
メディアコントロールがある
これは便利です!
音量調節・ミュート・再生停止・中止・スキップ/バックがあります
次キーボードを買うなら付いていてほしい機能ナンバー1です。
ゲームモード
ゲームモードはGHUBというソフトを使用します。
キーの無効化やRGBカラーの変更などができます。
また、F1からF12までのキーをカスタマイズできますのでdiscordのキーを入れることもできます。
もちろんほとんどのゲーミングデバイスでできます。
微妙だったところ
テンキー付き
ゲームをしていてテンキーが邪魔で、マウスがキーボードがにあたることがあったんです。
テンキーを全く使わないのでいらないです。しかも、ゲーミングキーボードってテンキー付きが多いです。
なので、種類が限られてきます。
ゲームモード有効時にキーが動かない時がある
使い始めて6か月ぐらいたった時に押しても動かなくなりました。
しかし、ゲームモードを解除したら直り、再びゲームモードにしても動かないことはなかったです。
動かなくなるのは1つのキーだけなんです。特にWASDの移動キーが動かなくなることが多かったので困りましたね。
キートップが交換できない
キートップの掃除をしたいときにとれると楽にできますが、取れないのでメンテナンスが面倒です。
また、故障したときに交換ができません。
保証は2年間付いてます。
私の理想のキーボードとは
テンキーレス
メディアコントロール付きor可能
厚さが薄い
静音
日本語配列
これが理想です。売ってないけど。。。
まとめ
この価格で機能がたくさんあり、満足ですね。
もちろん不満点はありますが、コスパがよくていいキーボードだと思います。
REALFORCEなど使ってみたいなと思いますが高くてなかなか手が出ないですね(-_-;)
[…] G213のレビューはこちら […]
[…] 以前G213をレビューした記事で「私の理想のキーボード」について書きました。 […]
[…] G213のレビューはこちら […]