こんにちは!もるです!
今回はインスタグラムでストーリーを保存する方法を説明していきます。インスタライブはアーカイブのみ保存できます。
ソフトやサイト、アプリは一切使いません。そのため、安全安心に保存ができます。
保存できる端末
今回紹介するやり方はパソコンでのみ保存できるやり方です。
ソフトをいれればパソコンでできるかもしれませんが、基本的にはできません。
保存の仕方(画像の場合)
今回はChrome使用して説明していきます。ほかの検索エンジン(MicrosoftEdge、FireFox等)でもできます。
いまから表示されるアカウントは削除済です
Instagramを開く
Instagramを開いて、ログインします。
ストーリーを開きます
開発者ツールを開く
開発者ツールと聞いてわからない人が多いと思いますが、簡単です。
(Ctrl+shift+I)はショートカットキーになります。同時押しで開発者ツールを開けます。※chromeの場合
黒い場所どこでもいいので右クリックし、赤印の検証をクリック
右の英文が開発者ツールです。
これが開いたら赤印をクリックしてストーリーを一時停止させます。
下が停止してる状態です
URLを探す
ストーリが保存されてるURLがあるのでそれを探します。
開発者ツールを開くと赤矢印のように灰色になってます。
それをクリックします。
また赤矢印部分をクリックします
ストーリー画面の色と英文は連動してます。英文ごとにカーソルを合わせると黄色、青色、オレンジのそれぞれに代わります。
青く囲まれた赤い四角を右クリックします。
コピーします
そのURLを検索すれば画像がでてきて、右クリックで「名前をつけて画像を保存」できます。
保存の仕方(動画の場合)
画像のストーリーとはクリックする場所が違います。
途中までは画像ストーリーと一緒です。
画像は赤四角の上でした。動画は赤四角です。間違えると表示されません。
赤四角をダブルクリック
そして、赤四角をコピーしてURLを検索します
ストーリー動画がでてきたら、右下の赤四角をクリック
ダウンロードで保存完了です。
ストーリー以外も保存できる
ストーリー以外にも普通の投稿もこの方法で保存ができます。
また、アイコン、アーカイブ画像も保存可能です。
まとめ
今回の保存の方法だったらソフト、サイト、拡張機能を使わないので、ウイルスやワンクリック詐欺の危険性がありません。
少し難しかったかもしれませんがパソコン初心者でもできるようにわかりやすく説明したつもりですがいかがだったでしょうか。
わからない点があったら、私のTwitterのDMにお願いします。
Twitterはこちら
今回の保存方法のことのみお答えします。