こんにちは!もるです!
ゲームするときヘッドセットしてる人が多いと思いますが、イヤホンに変えたいと思った方いませんか?
もちろんイヤホンでもゲーミングモデルがありますが、評判が良いとは言えません。
なのでプロゲーマー、ストリーマーが使ってるイヤホンをもとに
おすすめゲーム向けイヤホン紹介していきます。
クリックできる目次
ゲーミングと音楽用の違いとは
まず大きな違いとしてはマイクがあるかないか。
ゲームでボイスチャットするのでマイクは必須。音楽用には価格が高くなるにつれてマイクがなくなる傾向にあります。ゲーム用はほぼ100%マイク付きです。
また、ゲームでは足音や場所がしっかりわかることが重要なので、ゲーム用のチューニングがされてます。
おすすめゲーム向けイヤホン3選
Apple EarPods(iphone付属イヤホン)
これがいいの?って思う方が多いかもしれませんが、プロゲーマーが使用していることも。
「Apex」、「VALORANT」で有名なNRGのaceuがこのイヤホンを使用してます。
言われてるのは、足音がよく聞こえるということ。EarPodsが低音メインな音なので足音が聞きやすいと思います。最近はコネクタがLightnig端子になってますがamazonなどで簡単にイヤホン端子のものが手に入ります。
wirelessのAirPodsではダメなのか?
ワイヤレスは必ず遅延が発生します。ゲーミングデバイスではないので遅延は比較すると大きい。
そのため、FPSには向かないということです。
ゼンハイザー IE 40 PRO
詳しく見たいIE 40 PROのレビュー記事をご覧ください
このイヤホンはイヤーモニターです。
イヤーモニターとは、イヤーモニターはIEMやイヤモニとも呼ばれ、ステージミュージシャンやサウンドエンジニアが正確なモニタリングを行うために、高解像度・高遮音性を追求しています。
業務用機としての特色が強いですが、一般用途でも使えるモデルも数多く販売されています。
プロが使ってることより趣味やストリーマーが使ってることが多い印象です。
スペック | |
周波数特性 | 20~18,000Hz |
インピーダンス | 20Ω |
ケーブル長 | 1.3m |
重量 | 18g |
同梱品 | ソフトポーチ, クリーニングツール, シリコンイヤーアダプタ(S/M/L), フォームイヤーアダプタ(M) |
Amazon価格 | \12,218 |
いわゆるSHURE掛けで装着感がよく、耳が痛くなりにくい。
低音メインですが、音のバランスがよく、足音や銃声が聞きやすくメーカーも「ゲームに最適」とうたってます。また音楽鑑賞用としても有名なイヤホンです。
SENNHEISER インイヤー型イヤホン IE 40 PRO CLEAR
IE 40 PROの後継機種のIE 100 PROが発売されます。
SHURE SE215
こちらもイヤーモニターです。
se215は2種類あってSE215SPECIALedition(SPE)があります。
両者の違いはSPEが低音がより強化されてます。
代表的な使用ゲーマーは、元プロゲーマーでストリーマーの「stylishnoob」、VAROLANT日本No.1チームの「Laz」など数多くの方が使用してます。
個人的にはどちらを購入してもいいとおもいます。
2018年販売モデルにはマイク付きケーブルですが、最新版はマイクついてなく、カラーバリエーションも少なめです。
遮音性がトップクラスのイヤホンで「音の鳴る耳栓」と言われてます。
音は音楽聞くには個人的には好きではないですが、ゲームに実際に使用しています。ゲーミングヘッドセットに劣らない、それ以上の音が出てて音を拾いやすくて場所がわかりやすいです。
スペック | |
周波数特性 | 21~17,500Hz |
インピーダンス | 17Ω |
ケーブル長 | 116㎝ |
質量 | 約250g(コード除く) |
同梱品 | □ソフト・フォーム・イヤパッド (S,M,L) □ソフト・フレックス・イヤパッド (S,M,L) □キャリングケース |
ゲームにおススメできるイヤホンの特徴
低音メインであること
FPSで重要な「足音」。足音は低音がメインであることが多いので、低音がメインとするイヤホンを購入しましょう
イヤーモニターがいい
イヤーモニターであれば、疲れにくいし、外れにくい、また装着感がいい。
音楽制作現場向けなイヤホンなため、ずっとイヤホンをつけていても疲れにくく、音の解像も高いです。
とにかくいいことばかり。
マイクが付属してるもの
ボイチャする人に限ります。あれば便利。追加で用意する必要はない。
まとめ
今回はおススメゲーム向けイヤホンを紹介しました。
se215は実際に私が使用していますがおススメです。
ヘッドセットがいい人はlogicool G PROお勧めします。
[…] […]
[…] 約1万円で買えるオススメゲーム向けイヤホン3選 […]