こんにちは!もるです!
以前G213をレビューした記事で「私の理想のキーボード」について書きました。
そして昨年logicoolより新しいキーボードが発売されました。このキーボードが私の理想のキーボードだったので購入し、レビューしていきたいと思います。
今回レビューするのは「Logicool G913 TKL(テンキーレス)」です
私の理想のキーボードとは
- テンキーレス
- メディアコントロール付きor可能
- 厚さが薄い
- 静音
- 日本語配列
キーボードの外観と内容物
今回購入したキースイッチは「リニア(赤軸)」です。
有線・無線の両方に対応しているのでUSBレシーバーとケーブルが付属します。
取扱説明書、ステッカー、保証書、その他書類です。タクタイルと記載されていますが、全キー共通だと思います。
本体は金属でできていて高級感と重厚感があります。メディアコントロールが載っていて最高です。
サイドから見ると薄さがわかるでしょうか。
右上のローラーみたいなものが音量調節です。
左からLIGHTSPEEDワイヤレス、Bluetooth、ゲームモード、RGB点灯ボタンです。
角度調整は4°と8°に調整可能です。背面にはUSBレシーバーを収納できます。
キートップを外すとこんな感じです。取り外す専用のものはなく、手で外すことができます。
キーボードのスペック
本体の横幅 | 368mm |
縦幅 | 150mm |
高さ | 22mm |
重量 | 810g |
ケーブル長 | 1.8m |
キースイッチ | タクタイル、リニア、クリッキー |
アクチュエーションポイント | 1.5㎜ |
押下圧 | 50g |
キーストローク | 2.7mm |
バッテリー駆動時間 | 約40時間 |
無線タイプ | Bluetooth、LIGHTSPEEDワイヤレス |
カラー展開 | ブラック、ホワイト※ |
Amazon価格 | 27,500円 |
保証期間 | 2年間無償保証 |
このキーボードの特徴
ゲーミングキーボードなのに薄型
ゲーミングキーボードといえばメカイカルキーボードやメンブレンキーボードのように厚いものがほとんどでしたが、このキーボードはノートパソコンのキーボードのような薄型です。
薄型のメリットはデスクとキーの高低差がなくなることで手首などに負担がかかりにくいことです。
一般的なゲーミングキーボードではパームレストというクッションのようなものを使いながらゲームしている人もいます。そのような方におススメできるキーボードです。
メンテナンスがしやすい
掃除がしやすいです。画像のようにキーが筐体からでてるのでほこりなどの掃除がしやすいです。
また、キーキャップも手で外せるのもいい点です。
TKLなのにメディアコントロールがある
フルキーボードにメディアコントロールがあることは多いですが、TKLにメディアコントロールがあることが珍しいです。多くの場合はFn+●●で音量調節などができます。キー2つを同時に押さないといけなくて面倒です。
他社だとCorsair K63がTKLでメディアコントロールがあります。
RGBの輝度調整ができる
ゲーミングキーボードはRGBの色調整はできるものが多いですが、輝度調整はできなかったです。
このキーボードは筐体左上のRGBボタンで調整できます。消灯含め5段階の調整ができます。
また、何も操作せず時間が経過するとRGBが少し暗くなり、さらに時間が経過すると消灯します。再び、キーを押すと点灯します。
使ってみた感想
いままでGPROXキーボードを使用してました。
打鍵感がかなり違う
一般的なゲーミングキーボードとは違うので打鍵感が違います。
アクチュエーションポイントやキーストロークも浅いので当たり前なのですが、キータイプするのにちょっといままでとは違うなと思いました。
高級感がすごい
筐体がプラスチックと金属とでは高級感と所有している喜びが全然違います。金属といっても手が金属に触れることはないので冷たくはないです。
その分薄型なのに重量は重く感じます。
キースイッチは「リニア」が最高
logicoolのキーボードにはクリッキー、タクタイル、リニアの3種類があります。私は3種類すべて使ってきました。
使ってて一番打ちやすいと感じました。
「クリッキー」
一番クリック感があり、音がカチカチと大きい。キー押しも軽い
「タクタイル」
- クリック感はあまりなく、音もメカニカルキーの中では静か。キー押しは他キーと比べると多少重い。たいタイピングがしやすい。
「リニア」
- クリック感がありながら静音性があり、キー押しも軽くタイピングもしやすい。個人的にクリッキーとタクタイルのいいとこ取りイメージ
キーストロークが違うから違和感がある
薄型キーボードだから、キーストロークやアクチュエーションポイントが短いのでタイピングに若干違和感がありました。
1週間ぐらいで慣れると思います。また、ゲームするときには影響しないと思います。
まとめ
価格はかなり高額ですが、買ってよかったです。
満足感がめっちゃ高いです。テンキー付きモデルもあるのでぜひチェックしてみてください。有線モデルと無線モデルの2種類があります。