こんにちは!もるです!
マウス買ってしまいました。今まで使っていたのがG502でした。
マウス比較の記事はこちら
今回はlogicool G703hをレビューしていきます。
クリックできる目次
外観と内容物
ケーブルは1.8m、10gウエイト、Bluetoothレシーバー
Bluetoothレシーバーはケーブルに接続でき、近距離でマウスとレシーバーを接続できます。
説明書類、毎回ステッカーついてきますが使ったことないですね。
サイドボタンが大きくて押しやすい!好みにもよりますが
ボタン類は静音ではなく、一般的なマウスと同程度の音があります。
マウスの上面と側面では若干素材が違く、上面はさらさらで、側面はゴム感があるさらさらです。
センサーはHERO 16K。センサーの左にあるのが電源スイッチ。下が追加ウエイトを入れられます。
斜めになっていて手にフィットします。ホイール回しは少しのクリック感があり、押し込みは重いかな。
ホイールの真ん中の線がRGBで光ります。
充電はmicro-USBになります。
G703hのスペック
センサー | HERO 16K |
ワイヤレス充電 | POWERPLAY対応 |
dpi | 100-16000dpi |
電池駆動時間 | ライトあり 約35時間 なし 最大60時間 |
レポートレート | 1000hz |
マウス質量 | 95g |
追加ウエイト | 10g |
ケーブル長 | 1.8m |
保証 | 2年間無償保証 |
価格(Amazon) | \11,750 |
G703hのよかったところ
軽くてワイヤレスでストレスフリー
ワイヤレスでケーブルがないことが最高。また95gで軽くて腕、指が疲れにくいです。
持ちやすさもあって使い続けるだろうと思います。
充電が切れてもケーブルをつなげ、充電しながら操作できます。
サイドボタンが大きくて押しやすい
サイドボタンはゲームで割り当ててる人多いと思います。
サイドボタンが大きいので軽く押せて押しやすくなってます。
充電が意外と長持ち
ワイヤレスマウスですが、充電長持ちしてる印象です。
マウスを一定時間動かさないと自動的にスリープ状態のようになります。しかし、動かしてもすぐに反応するので気になりません。
これのおかげで充電残量が長持ちしてると思います。
それでも、充電がめんどくさい方はPOWERPLAYワイヤレス充電システムに対応してるので、こちらも一緒に購入されるのもいいと思います。
プレイ中も充電できるみたいです。
G703hの微妙だったところ
マウスソールが若干滑りにくい?少ない?
マウスソールとはマウスの裏にあるツルツルした、マウスを滑りやすくするものです。
これがマウスパッドで動かすとソール以外がパッドと擦れてる音がします。これはソールが足りてないのかな?
人によって合う人と合わない人がいる
直観ですがいままで5つマウス使ってきましたが、そんな感じがします。大きさも少し大きめでかぶせ持ち向けな気がします。つまみ持ちでももちろん持てます。私はつまみ持ちです。
G502から乗り換えた理由
重い。いままでハイセンシだったんですが、ローセンシに変えたのでマウスを大きく動かすようになって指が痛くなってきたので、買い換えました。
G PRO wirelessは18000円と高い。その分G703hは7000円も安く買えます。
まとめ
今回はG703hをレビューしました。あまり知られていないマウスだと思いますが、普通にいいマウスです。
これから使い続けますね。今年の8月にlogicoolからリニューアルで3つのマウスが発売されます。
G PROもあるので買おうか迷ってます。
[…] ゲーミングマウス G703hレビュー 軽くてワイヤレスで持ちやすい!今回はG70… […]
[…] ゲーミングマウス G703hレビュー 軽くてワイヤレスで持ちやすい!今回はG70… […]
[…] ゲーミングマウス 【G703h】レビュー 軽くてワイヤレスで持ちやすい!今回… […]
[…] ゲーミングマウス 【G703h】レビュー 軽くてワイヤレスで持ちやすい! […]