こんにちは!もるです!
PCでFPSをするのに大事なものの中にマウスパッドがあります。
あまり重要視してない方もいると思いますが、マウスパッドが違うだけで大きく操作感が違うんです。
今回紹介するのは、logicool G240t と ARTISAN 飛燕 の両方を比較しながら紹介していきたいと思います。
https://www.artisan-jp.com/fx-hien.html
クリックできる目次
マウスパッドが違うと何が変わるの?
「マウスパッドなんてほとんど同じだろ」って思ってる方もいると思いますが、
マウスパッドごとに操作感が全く違います。具体的に何が違うか。
マウスパッドの厚さ・素材の違い・ズレやすさ
マウスの滑りやすさ・止めやすさ などなど…
特に、FPSにおいてマウスの滑りやすさ・止めやすさは重要になってきます。
両マウスパッドの比較
飛燕についての注意
飛燕は自分でカスタマイズできる項目があります。
サイズ・中間層のスポンジの硬さ・色と3つあります。なかでもスポンジの硬さが操作感に違いを出すようです
私は硬さをSOFTにしてます
マウスパッドの大きさ
サイズ | |
G240t | 340×280㎜ |
飛燕 | M(310×240㎜) |
G240tのGロゴはシールのようになっていて触ってわかります。
一方、飛燕は印刷ですので、気になりません。
マウスパッドの厚さ
厚さ | |
G240t | 1㎜ |
飛燕 | 4㎜(MIDは3㎜) |
G240tは切れ端が縫われていないため、使い込むとバサバサになってきます。
マウスパッドの表面
G240tはきめ細かく抵抗大きめ。滑りやすくはないが止めやすいイメージ。
飛燕は粗めで、滑りやすく、まあまあ止めやすい。
マウスパッドの裏面
G240tはズレやすくてゲーム中に直すことがありました。端を持って横に引っ張るだけでズレます。
飛燕はズレることなく快適です。こちらは、引っ張てもズレません。
使ってみて良かった点
G240t
薄くてやわらかい。薄いことで洋服に引っかからにくいし、柔らかく手入れがしやすい。
滑らか。飛燕に比べてマウスの滑りにくさがありますが、滑らかに動かせるのでストレスはありません。
飛燕
滑らせやすく、止めやすい。滑りやすさと止めやすさが両立してます。そのため個人的に扱いやすいです。
使ってみて微妙だった点
G240t
切れ端がもろい。先述したように、切れ端が縫われていなく使ってるうちに切れ端がもつれてきます。
色の変色。どうしても手汗が染みてしまいますが、それが白くなってきます。洗いましたが落ちなかったので買い替えるべきです。マウスパッドは消耗品なのでしょうがないですね。
ズレやすい。ゲーム中にマウスパッド本体がズレてきて気になります。
飛燕
特になし。あえて言うなら、価格が1000円ぐらい高い。
まとめ
マウスパッドは消耗品ですのでいろんなものを使ってみて自分に合うものを探してみてもいいのではないでしょうか。また、ヨドバシやパソコン工房などにはサンプル品が置いてあるので、触りに行くのもおススメです。