こんにちは!もるです!
新年最初の記事はマウスのレビューです。
私は今まで何種類ものマウスを使用してきました。今現在使用してるのがlogicool G PROです
そのG PROが進化して発売されました。
今回紹介するのは、
logicool G PRO X SUPER LIGHT
ついに神マウスが発売されました!
ホワイトカラーもあります
マウス本体と付属品
付属品は画像の通りです。
左上からUSBレシーバー、滑り止め、クリーナー、ロゴシール、マウスソール付き裏蓋、ケーブル、説明書類、保証書
マウスの大きさはG PROと変わりありません。
microUSBとUSB-Aケーブルでゴム製です。
G PROはグリップ力がないと言われてきましたが、SUPER LIGHTからはグリップテープが付属します。
クリック部分とマウス両サイド用です。
クリックのしやすさと音の大きさ
GPROと比較するとクリックのストロークが若干深くなったような気がしなくもないです。
ホイールは少しクリクリと抵抗感がある回し心地です。ホイールクリックもしやすいです。
クリック音はGPROと比較すると大きくなってます。
マウスのスペック
高さ | 125㎜ |
長さ | 63.5㎜ |
幅 | 40㎜ |
質量 | 63g以下 |
センサー | HERO |
解像度 | 100~25,400DPI |
最大加速度 | 40G |
最大速度 | 400IPS |
レポートレート | 1000Hz |
電池寿命 | 70時間 |
ボタン数 | 5個 |
POWERPLAY | 対応 |
保証 | 2年間無償保証 |
価格(Amazon編集時点) | \16,200 |
GPROからの変更点
マウスソールが大きくなった!
今までのGPROはマウスソールが面積が小さかったですが、SUPER LIGHTでは改善され、面積がかなり大きくなりました。
また、裏蓋も2種類用意されており、マウスソールがあるものとないものがあります。
裏蓋によるマウス質量の体感差はまったくありません。
サイドボタンが2つのみに
両サイドに任意で付けることができたボタンが廃止され、親指側のみに固定されています。
ほかの小さな変更点
- ロゴマークのRGBがなくなる
- マウスホイールが黒→白に変更
- マウス右側に文字が印字されている
- マウス裏のDPI変更ボタンが廃止
1週間ゲームで使ってみた感想
主にApex、マインクラフトで使用しました。
GPROから乗り換えて使用しましたが、持った体感が全く違うので違和感がありました。
数時間使用することで重さに対する違和感はなくなりました。
すごくエイムしやすい。マウスを強く押す癖があるので重いマウスだと初速が出ないのですが、このマウスは63gと軽くて強く押したとしてもすんなりエイムすることができました。
また、重さによる疲れがまったくない。
サイドボタンも押しづらいなどなく、すごく使いやすいマウスだと思います。
ワイヤレスということでケーブルによる抵抗感をなくしてくれて最高。充電の持ちが伸びたことも地味にうれしいポイントです。
マウスソールですが、大きくなりましたが滑りやすくわけではないです。ただ、滑りやすさはマウスパッドで調整できるので問題ないです。
まとめ
シンプルながら使いやすい、神マウスです。
間違いなく使い続けるマウスです。
チャタリングが起きやすいかはわかりませんが、起きた場合は追記していきます。
今年の2月25日にはホワイトカラーが発売されます。
もるのTwitter

[…] [神マウス]logicool 【G PRO X SUPER LIGHT】使用レビュー!プロ使用率No.1のマウス… […]