皆さんは普段何で音楽聞いてますか?最近は完全ワイヤレスも普及してきて、スマホで音楽を楽しんでる方が多いと思います。しかし、今の時代に私はDAP(音楽プレーヤー)で使って音楽を聴いてます。
そんな私が初めて購入したDAPがこのFiiO M11
FiiOとは
FiiOという会社を聞いたことある人は少ないと思いますが、中国の世界最大級のポータブルオーディオ機器ブランドです。
M11の付属品
以上がパッケージと付属品です。取扱説明書は日本語対応してます。
本体の外観とボタン類
このDAPは何といっても3.5mmシングルエンド端子、2.5mmと3.5mmバランス端子が搭載されてるんです!3つが搭載されてるのは珍しいですね。
QC2.0/3.0 quick charger,PD2.0 chargerに対応してます
スマホみたいな操作性
M11はandroidOSをベースにOSが作成されているため、androidのような操作が可能です。
また、FiiO Linkという機能でスマホなどをBluetooth接続すると、M11でスマホの音楽を高音質で聴くことができます。
動作もサクサクでストレスフリーで操作できます。
ディスプレイも1440×720解像度で色も自然で満足です!
SpotifyとAmazonMusicが使える!!
WIFI搭載のため、Google検索やSpotifyも使えます!最近、サブスクが使えるDAPが増えてきました。CDやmoraから入れる必要がなくなりますが、音質はCDのほうがいいです。
音質
イヤホンはqdc NEPTUNE(リケーブル済み)を使用
スマホからの乗り換えですが、格段に音はよくなってます!音が繊細になり、解像度、深みも増してる印象です。また、分離感が強めで一体感を楽しむより1つ1つの音を楽しむ感じだと思います。
私は1BA(バランスドアマチュア)ドライバー機が好みなのですが、M11はイコライザーなしで低音が十分でていて、BA機との相性がとてもいいと思います。
また、音楽のジャンルを選ばせない音のバランスだと思います
初めてのDAPにこれを選んで正解でした。
気になる点
文字化け
それは、文字化けです。曲をPCからDAPに入れると、日本語が化けてしまいます。英語なら問題ありません
その問題を解決する方法があります。
Mp3tagというフリーソフトを使用することで解決可能です。
使い方はこの方のブログで分かりやすく解説されています
https://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
バッテリー容量
WIFI接続していると気づいたらバッテリー切れになってることが多いです。
使わないときはWIFIを切っておくべきですね。
急速充電対応してますが、バッテリー消費が激しいようで急速充電の実感はないです(対応充電器使用)
まとめ
このDAPは6万前後とはじめて買うには勇気がいるものかもしれませんが、とてもいい商品です。
端子が3つついてるのは珍しいですし、音つくりもすごくいいです。
[…] […]