こんにちは!もるです!
今回はモニターをあたらしく購入したのでレビューしていきたいと思います。
いままで1枚のモニターでパソコンを使用していました。デュアルモニターってなんか憧れます。
普通FHDモニターでもいいかなと思いましたがせっかくなので4kモニターを購入しました。
今回購入したのはDell U2720QM(4K 27インチ)
クリックできる目次
外観と内容物
色調整報告書と取扱説明書です。
左の紙は工場でモニターの色を正確な色に調整されたという報告書です。この紙はカラーマネジメントモニターに入ってることが多いですがこのモニターも色調整されてるようです。
ほかに許可情報の紙も同封されてました。
左から、電源ケーブル、HDMI、USB-C、USB-AtoUSB-C
電源ケーブルが約160cm、ほかのケーブルが約100㎝
4kモニターのスペック
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 4K 2840×2160 60hz |
輝度 | 350cd/m^2 |
応答速度 | 8ms(標準) 5ms(高速) |
入力コネクタ | HDMI、DisplayPort |
スクリーンコーティング | ノングレア |
アスペクト比 | 16:9 |
画素ピッチ | 0.1554㎜ |
コントラスト比 | 1300:1 |
最大表示色 | 10.7億色 |
sRGBカバー率 | 99% |
スタンド位置調整 | 幅、回転、旋回、傾斜 |
マウント | VESA対応 |
Amazon価格(6月5日現在) | ¥59,890 |
その他 | USBハブ、USB-Cハブ(最大90w給電) |
もちろんPC側に端子があればHDMI、USB-C、USB-AtoUSB-Cで接続できます。
U2720QMとU2720Qの違い
U2720QはDell公式オンラインストア販売、U2720QMはAmazon販売です。
他にも付属ケーブルも異なります。
電源ケーブル、USB-C、USB-AtoUSB-Cは共通で入ってます
HDMIケーブル | DisplayPortケーブル | |
Amazon | 〇 | × |
Dell公式オンラインストア | × | 〇 |
購入の際はPC側の端子を確認してから購入してください
このモニターの特徴
モニターから給電ができる!
このモニターの左側面にUSB-AとUSB-C端子があり、最大90W給電に対応しています。
スマホやタブレットの充電も可能ですし、マウスやキーボードの入力機器、データ送信も対応してません。
あくまで給電のみ対応しているようです。
プレミアムパネル交換保証で安心!
モニターにはごく稀に「ドット抜け」という同じ色に永遠と光続ける画素があるモニターあります。
このドット抜けがあると1か所だけ色が違うことになります。しかし、このドット抜けはメーカー保証の対象外のことが多いです。高級モニターには保証がついてる場合があります。
このモニターにはドット抜けがあった場合、保証期間内であれば交換してくれます
DellではSシリーズ(安価なモデル)以外のモニターのほとんどがプレミアムパネル保証がついてます。
4辺フレームレスでスタイリッシュな見た目!
フレームレスとは、フレーム(ベゼル)が細いモニターのことです。
フレームレスは見た目が良くなります。また、デュアルディスプレイのとき並べたモニターの境目が細く違和感が少なくなります。
ベゼル幅:約7mm
スリープからの立ち上がりが早い
たまたまスリープから起動したらすぐに画面が表示されて驚きました。
普段から使ってるモニターより断然早かったです。
微妙だったところ
応答速度8msだと遅延を感じる
デフォルトの応答速度は8msです。
8msだと画面スクロールするだけで遅延を感じます。普段は1msのモニターを使ってるので気になりました。
設定で5msに変更できます。これなら1msと比較しなければ気にならないぐらいなので、5msに変更したほうがいいと思います。
ハイライトの再現が苦手かも
映像を作ってて出来上がったものをiphoneに移したときに気が付きました。
ハイライト再現が苦手だと思います。同じ白でも実際に明るさに差があってもこのモニターを通すとあまり差を感じられないことに気づきました。
個体差の可能性もありますが、購入検討している方は注意してみてください。
4K映像を見ての感想
解像感
youtubeには4K映像があります。何本か見てみました。
4Kとは言っても撮影側の設定によってかなり解像感がかなり違いました。
商品レビューを紹介してる方の4kモニターを見ましたが、到底4kとは思えない解像感でした。
ガジェット好きなら知ってる瀬戸さんの動画とにかくきれいで4k動画も何本もありますがよかったです。
色味やコントラスト
解像感より色味やコントラストのほうがこのモニターの良さが出てました。
洋服の生地や質感がFHDとは違います。質感が伝わってくる感じ。
光の反射、影のなってるものの質感までもがわかるように思います。
しっかり設定、編集されたものでないと本領発揮できない?
撮影にこだわってない、ただ4K設定しただけのような動画をみると4Kのよさが出てないと思いました。
ネイチャー動画などは撮影にこだわってるからこそきれいな映像ができてると思いました。
映像、画像編集に使ってみた!
Adobe系ソフトで映像、画像編集で遊んだりしてます。
24インチFHDモニターと比べると快適さがまったく違います。
4kで小さくしてもつぶれたりしないし、4k27インチで表示できる小さな表示のものでも見やすくなってます。
色も正確なもので表示されてると思います。特にlightroomで現像するときにハイライトなどわかりやすくなりました。
プロ向けではないですが、画像、映像を趣味程度で楽しんでる方におすすめできます。
まとめ
購入して大変満足してます。
わたしはカメラ写真を撮ったり軽い映像作ったりしてるので4Kが欲しかったし、色補正もされてるので大満足です。
特にカメラやってる方、映像作ってる方にとてもおススメです。