こんにちは!もるです!
FPSなど繊細なゲームをするときデバイス以外にマウスパッドにもこだわりを持っている方が多いと思います。
現在様々なマウスパッドが販売されています。価格も数百円~数千円、金属製など素材も異なります。
布製高級マウスパッドの部類に当たるのが今回紹介するのが
ARTISAN NINJA FX 疾風(ハヤテ)甲
半年ほどFPSメインで使用しました。
クリックできる目次
ARTISANについて
日本製マウスパッドを生産販売しているメーカーで、評価はとても高く、海外50か国以上で販売されています。高性能・高品質を求め、コスト優先ではなく性能優先の材料選びや開発・加工をしているため、市場で比較すると高級です。
e-sports向け製品ではあるが、全ての PC ゲームにおいてマウス操作を強力に支援し、FPSゲーム以外にも快適です。
とにかくゲーマーを最優先に、ユーザーの声を取り入れながら制作されているマウスパッドで種類も豊富、使用感は最高です。
CLASSICシリーズ、FXシリーズ、RMシリーズがあり、マウスソールも販売しています。
カスタマイズ性がとても高くマウスパッドが9種類×3種類の中間層硬度×4種類のサイズ、色が2種類あるモデルもあるため自分にあったカスタマイズができます。
販売は公式ホームページや都市部の家電量販店やPC販売店、Amazonなどでも販売しています。実店舗ではサンプルが置いてあることがあるので近くに店舗がある方は触ってみるのがいいと思います。
マウスパッドの外観をチェック
使用していたのはLサイズ(42 x 33cm 4mm厚)です。5か月間使用した製品の画像です。新品と色味など異なる可能性があります。
マウス滑走面のざらざらが見てわかると思います。エッジが縫製されていてめくれたりすることはありません。
ロゴがかっこいい!
マウスパッド裏です。これがまったくズレません。
マウスを置いてみるとこんな感じ。マウスはlogicool G PRO X SuperLight

マウスパッドの使用感
品質について
最高以外の言葉は要らない。マウスパッド自体3層構造になっていて中間層は自分で選べるため自分好みの滑り、止めなど必ず見つかる。マウスパッド裏がよくできていていくら激しくマウスを動かしてもズレない防滑性素材が使用されている。エッジが縫製されていて層がはがれることがない。販売方法も巻き癖のつかないように梱包されているのもうれしいポイント。
比較的厚さがあります。NINJA FX ハヤテ 甲 SOFTは4㎜です。
合成ゴムを使用しているため、ラテックスアレルギーがないです。
滑りと止めやすさ
この製品の一番の特徴は縦と横で滑りやすさが違うことです。横のほうが抵抗感があって縦は比較的に滑りやすいです。手で触ってもわかります。使いずらいと思うかもしれないが個人的に好きなタイプでした。
滑りやすさと同様に止めやすさも縦と横で異なります。縦より横のほうが止めやすいです。
斜め置きすると滑り、止めやすさともに均等になるので、3通りの置き方で滑りなど変えることができます。
マウスの初速
滑りと止めやすさと同じです。横より縦のほうが初速はでます。
横でも十分初速はでるので不満ではないです。
コントロールのしやすさ
滑りに特徴があるマウスパッドですが、コントロールしやすいです。直観的にコントロールしやすいしスコアも上がったので具体的に言葉にできませんが使いやすいです。
Artisanマウスパッドは滑りとコントロール、止めやすさを両立できているものが多いです。ハヤテ甲は性能のバランスいいと思います。
手触り
かなりざらざらしてます。腕エイムするときエッジに腕が当たり続けると皮膚カサカサになりそうです。
全体の耐久性
劣化が見られたのはマウス滑走面です。5か月使用して手首エイムする場所の毛羽立ちが目立ってきて新品と比べて多少滑りにくくなりました。
滑走面以外のエッジや裏など劣化は確認できませんでした。
汚れは風で飛ばしたり、拭くことで大半がきれいになりました。
わかりずらいですが、毛羽立ちが見られます。
ヒエンとの簡易比較
以前は飛燕を使用していました。飛燕が初のArtisanのマウスパッドでした。Logicool G240tから飛燕に変えてからFPSのKDなどスコアが上がりました。すごく使いやすかったのを覚えています。
買い換えた理由としては飛燕の耐久性が低く、滑りの劣化が早かったからです。私の環境では2,3か月で劣化しました。
飛燕 SOFT L | 疾風甲 SOFT L | |
滑り | ◎ | 〇 |
止めやすさ | 〇 | ◎ |
初速 | ◎ | 〇 |
コントロール | 〇 | 〇 |
耐久性 | △ | 〇 |
価格(ホームページ価格) | 3,850円 | 4,950円 |
まとめ:最高のマウスパッド
大は小を兼ねるという言葉はマウスパッドにも当てはまると思います。デスクが小さくない限り大きいものを買っていいと思います。
このマウスパッドが最高じゃなければどれを最高というのか。マウスがいいということを前提にマウスパッドを変えたことでFPSのスコアが上がったことがすべてだと思います。
一度は試してほしいマウスパッドです。